Yuki Sugihara

杉原有紀

杉原有紀
学術博士、デザイナー、株式会社ATELIER OPA代表取締役


sugihara@atelier-opa.com

 
1974年東京生まれ。武蔵野美術大学の在学中に水膜に魅せられ、噴水の制作を始める。2001年東京大学大学院にて博士号を取得。2002年ポーラ美術振興財団若手芸術家としてパリ留学。2005年愛・地球博など国内で11回体験型噴水ウォータードームを発表。2003年より2008年まで東北芸術工科大学プロダクトデザイン学科准教授。2015年Fountain ring(ファウンテンリング)を発表。2007年より株式会社ATELIER OPA代表取締役。

プライズ・デザイン・フォー・モダンファニチャー+ライティング2022 受賞、京都デザイン賞2020京都府知事賞、2020Wemake 「アルミニウムを活用」最優秀賞、2019スカイデザインアワードグランプリなど受賞多数
噴水の研究開発にて 2019年第10回雪のデザイン賞佳作、 2016年A’Design Award銀賞、 2013年レクサスデザインアワード、 2008年アジアデザイン賞・銀賞、 2008年ソウルデザインオリンピアード入賞、 2008 年I.D.magazine 年間デザインレビュー入選、 2001年武蔵野美術大学パリ賞、 1999年ジャパン・アート・スカラシップ第6回グランプリ受賞。


デザインと建築に関する海外調査、大学間の国際交流、講演会企画、通訳、デザイン業務に従事。鈴木敏彦との共著『北欧の巨匠に学ぶデザイン アスプルンド/アールト/ヤコブセン』(彰国社)、編著『黒川紀章のカプセル建築』(Opa Press)、英訳『アルネ・ヤコブセン』(TOTO)、など執筆多数。



Yuki SUGIHARA, Ph. D.

1992年3月筑波大学附属高等学校卒業
1996年3月武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業
1998年3月武蔵野美術大学大学院造形研究科デザインコース修了、修士(造形)
2001年9月東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻 修了、博士(学術)
2001年10月〜2002年9月 ポーラ美術振興財団若手芸術家在外研究員、パリ国際芸術都市滞在
2002年10月〜2002年3月横浜美術短期大学造形美術科グラフィックデザインコース非常勤講師
2003年4月〜2006年3月東北芸術工科大学デザイン工学部 生産デザイン学科専任講師
2006年4月〜2008年3月東北芸術工科大学デザイン工学部 プロダクトデザイン学科准教授
2008年4月株式会社ATELIER OPA代表取締役社長


著書/翻訳

鈴木敏彦, 山田新治郎『黒川紀章のカプセル建築』
執筆「カプセルホテルの誕生」pp.202-207, 日英・英日翻訳, 2022年, Opa Press,丸善出版, 254 頁, ISBN-13 : 978-4908390104

杉原有紀,ほか『NICHE 07』(地中海の中心に浮かぶ島,サルデーニャへ!)
執筆「はじめてのサルデーニャ」 pp.10-39,「マリア・ライ作品マップ」 pp.222-235,
伊日翻訳「サルデーニャの歴史」「職人技からデザインへ サルデーニャの伝統の進化」「ジュエリー」「織物」「かご」「サルデーニャの織物の伝統をたどる旅」「サルデーニャの風景」「サルデーニャ各地の祭礼」「サルデーニャの祭礼の歳時記 」「サルデーニャ料理の歴史 」「サルデーニャの美術史」「コスタンティノ・ニヴォラ」「マリア・ライ」 2020 年,Opa Press,丸善出版, 243 頁, 分担著, ISBN: 978-4908390098

フランツ・グラフ,フランチェスカ・アルバーニ『アンジェロ・マンジャロッテ ィ 構築のリアリティ-組み立て工法による生成-』
英日翻訳,日英翻訳, 2019 年,Opa Press,243 頁 ,ISBN: 978-4908390098

杉原有紀,ほか『NICHE 06』(ウィーン・プラハ・ブタペシュト建築探訪!)
執筆「アントニン・レーモンドの生地を訪ねて」 pp.124-127, 「創業1858 年クニーシェ」 pp.156-159,「島崎信先生と巡るトーネットの源流の旅」 「トーネットとバウハウス カンチレバーチェアの誕生」pp.190-206,「ブダペシュトマップウドゥン・レヒネルの建築を巡る」 pp.222-235,「建築と装飾」 pp.236-239,
英日翻訳「チェコの現代建築──合成の産物」「アドルフ・ロースによるプラハのミュラー邸復元」「アントニン・レーモンド賞」「ヴァ―グナー、ホフマン、ロースとウィーンのモダンな家具デザイン展──王宮家具コレクション」「ウドゥン・レヒネルの生涯と作品」 2019 年,Opa Press,丸善出版,261 頁, 分担著,ISBN: 978-4908390074

杉原有紀,ほか『NICHE 05』(イタリア建築探訪!)
執筆 辰野金吾のグランドツアー「鼎談 清水重敦×河上眞理×藤森照信」pp.8-19,「イニャーツィア・ファバタさんとジョエ・コロンボ」 pp.42-49,「噴水を巡るグランドツアー」pp.244-247,
伊日翻訳「ジョエ・コロンボ 1952-1971」「スペースジェネレーター 未来の家の発明 ジョエ・コロンボから現在の研究まで」2018 年,Opa Press,丸善出版,253 頁, 分担著,ISBN: 978-4908390043

杉原有紀,ほか『NICHE 04』(ドイツ建築探訪!)
執筆「小田川木工所 小田川富夫氏に聞く」pp.76-77,「バウハウスホテル『人民の家』」pp.192-195,「モノ博物館ヴェルクブントのアーカイブ ドイツ工作連盟がもたらしたもの」pp.220-221,「ヴェルクブントのドアレバー」pp.222-229,2017 年,Opa Press,丸善出版,281 頁,分担著,ISBN: 978-4908390029

杉原有紀,ほか『NICHE 03』(フランス建築探訪!)
執筆「四女カトリーヌ・プルーヴェニに聞く」pp.142-151,「長女フランソワ・ゴーティエに聞く」pp.152-159,「プルーヴェの家具を扱うギャラリーめぐり」pp.160-161,2016 年,Opa Press,丸善出版,282 頁,分担著,ISBN: 978-4908390012

杉原有紀,ほか『NICHE mook 02』(台湾建築探訪!)
執筆「台湾のフジモリ建築 藤森照信先生 茶室を語る」pp. 6-45,2015 年,ATELIER OPA,248 頁,分担著,ISBN: 978-4907469023

杉原有紀,ほか『NICHE mook 01』(世界に羽ばたけ!)
執筆「国際性と学際性」pp.116-121,
日英翻訳「ハイブリッド留学とは」「地域施設計画」「建築セミナー」「環境生態学」「建築都市保存調査演習」「カンタベリーでの生活」「ホームステイ体験 もう一つの家族」「イギリス食事情を楽しむ」「レストランガイド」「学生報告会」「プレミオ・コンパッソボランテの3年間を振り返って」「プレミオ・コンパッソ・ボランテの審査員の立場から」「コンパッソ・ボランテ後の就職活動」「スイス建築めぐり」 英日翻訳「プレミオ・コンパッソボランテとは」「空飛ぶコンパスとマカオの文化遺産」「パレルモ大学とコンパッソボランテ」「IN8」「link 」「持続可能なデザインプロセス」「外国から見た日本建築の時間に関する一考察」2014 年,ATELIER OPA,214 頁, 分担著,ISBN: 978-4907469009

鈴木敏彦,吉村行雄『ヤコブセンの建築とデザイン』
日英翻訳, TOTO 出版,2014 年,328頁,ISBN:978-4-887063433

杉原有紀,鈴木敏彦『北欧の巨匠に学ぶデザイン アスプルンド/アールト/ヤコブセン』
彰国社,2013 年,125 頁,分担著,ISBN: 978-4395023066

杉原有紀ほか, 『工手学校―日本の近代建築を支えた建築家の系譜―工学院大 学』
執筆「工手学校早わかり」「辰野金吾 堅牢なヨーロッパ古典主義」「古市公 威 東京大学と工学院大学」「渡邉洪礎 工手学校に託した夢」NICHE 編2012 年,彰国社,239 頁,分担著,ISBN: 978-4395511044

杉原有紀ほか『デザインの知〈vol.1(2007)〉デザイン哲学叢書』
執筆「デザインの未来を拓く ウォータードームプロジェクト」pp. 160-225,東北芸術工科大学 デザイン哲学研究所編,2007 年,角川学芸出版,287 頁,ISBN: 978-4046216212

橋本秀紀ほか, 舘暲監修『人工現実感の設計―究極のインタフェースを求めて (バーチャルリアリティの基礎) 』執筆「水ディスプレイの研究」 pp.112-119,培風館 2000 年3 月,164 頁,分担著,ISBN: 978-4563015329


編集

『奇蹟の芸術都市バルセロナ展 図録』
日英翻訳「貞奴と「四匹の猫」の画家たち 日本の舞姫が訪れたバルセロナ」「カタルーニャへの前衛芸術導入の過程」2019年, 長崎県美術館, 姫路市立美術館, 札幌芸術の森美術館, 静岡市美術館, 東京ステーションギャラリー

住田常生,小谷竜介,大村理恵子『モダンデザインが紡ぐ暮らしの夢』
Opa Press,2019 年,117頁,ISBN-13: 978-4908390067, 高崎市立美術館, 東北歴史博物館, パナソニック汐留美術館

緑の椅子リプロダクト研究会『ブルーノ・タウトの緑の椅子 1脚の椅子の復 刻,量産化のプロセス』
Opa Press,2018 年,113 頁,ISBN-13: 978-4908390050

NICHE 『建築を保存する本01 工学院大学八王子図書館/武藤章』
Opa Press,2015 年,256 頁,ISBN-13: 978-4908390005

谷口先生記念出版会『谷口宗彦最終講義 工学院大学に在籍した49 年間の全てを 語る』
2014 年,ATELIER OPA,244 頁,ISBN: 978-4907469016


論文

査読付き論文
中島 智章, 鈴木 敏彦, 香川 浩, 杉原 有紀, 古市公威によるフランス・マルセイユの港湾施設等視察記『ヨーロッパの公共事業についての覚書』の活字化と邦訳その3, 日本建築学会技術報告集2022 年 28 巻 68 号 pp. 471-475

杉原有紀,鈴木敏彦,飯田昂平,北澤興一,齋藤さだむ「アントニン&ノエミ・レーモンドのトータルデザイン-ノエミ・レーモンドの果たした役割を中心に」住総研研究論文集43 巻 pp.115-126,2017 年

Yuki Sugihara and Toshihiko Suzuki, “Development of the water dome table Furniture combining water flow” AIDIA JOURNAL vol.11, Asia Interior Design Institute Association, pp.127-136, 2011 年

杉原有紀, 舘暲 「かぶり型水ディスプレイの開発」日本バーチャルリアリティ学会論文誌 6 巻 2 号,pp. 145-152,2001年6月

大会論文
杉原有紀,鈴木敏彦 「バウハウスに関する研究その4 -バウハウスとトーネット-」 日本建築学会(東海),2021 年9 月

杉原有紀「卒業制作におけるデザインプロセスの体系化-主観と客観を組織化する5つのステップ-」Design シンポジウム2010,産業技術大学院大学, 2010 年12 月

杉原有紀「⽔ディスプレイを⽤いた触知と濡れの検証」 ⽇本バーチャルリアリティ学会第11 回⼤会,CD-ROM 論⽂集,仙台市⻘年⽂化センター,2006 年9⽉

杉原有紀「ウォータードームの展開 -没⼊型⽔膜スクリーン-」 ⽇本バーチャルリアリティ学会第10 回⼤会,CD-ROM 論⽂集2A2-5,東京⼤学,2005 年

杉原有紀「⾹り型⽔ディスプレイの開発」 計測⾃動制御学会第4 回SI 部⾨講演会論文集,pp.371-374,東海⼤学,2003 年12⽉

杉原有紀,舘暲,稲見昌彦,川上直樹 「被り型⽔ディスプレイの開発(第2報)-⽔膜スクリーンの映写特性-」 ⽇本バーチャルリアリティ学会第4 回⼤会論⽂集,pp.167-168,奈良新公会堂,1999 年8⽉

杉原有紀,舘暲 「インタラクティブ空間⽣成に関する研究」 情報処理学会,インタラクション’99 論⽂集,pp.27-28,東京⼯業⼤学,1999 年3⽉

杉原有紀,「Water Display」 第1 回複合現実感シンポジウム,ISMR’99 論文集,パシフィコ横浜,1999 年3⽉

杉原有紀,橋本秀紀「被り型⽔ディスプレイの開発」日本バーチャルリアリティ学会第3 回⼤会論⽂集,pp.41-42,1998 年8⽉

杉原有紀,橋本秀紀「⽔膜流のインタラクティブな提⽰について」 日本流体⼒学会,年会講演論⽂集,pp.13-14,⼯学院⼤学,1998 年7⽉

杉原有紀,橋本秀紀,⼭本圭吾 「⽔ディスプレイの研究」 日本バーチャルリアリティ学会第2 回⼤会論⽂集,pp.159-160,名古屋⼤学,1997 年7 月

杉原有紀「卒業制作におけるデザインプロセスの体系化-主観と客観を組織化する5つのステップ-」Design シンポジウム2010,産業技術⼤学院⼤学,2010 年12⽉

杉原有紀「⽔ディスプレイを⽤いた触知と濡れの検証」⽇本バーチャルリアリティ学会第11 回⼤会,CD-ROM 論⽂集,仙台市⻘年⽂化センター,2006 年9⽉

杉原有紀「ウォータードームの展開 -没⼊型⽔膜スクリーン-」 ⽇本バーチャルリアリティ学会第10 回⼤会,CD-ROM 論⽂集2A2-5,東京⼤学,2005 年

杉原有紀「⾹り型⽔ディスプレイの開発」 計測⾃動制御学会第4 回SI 部⾨講演会論文集,pp.371-374,東海⼤学,2003 年12⽉

杉原有紀,舘暲,稲見昌彦,川上直樹「被り型⽔ディスプレイの開発(第2 報)-⽔膜スクリーンの映写特性-」 ⽇本バーチャルリアリティ学会第4 回⼤会論⽂集,pp.167-168,奈良新公会堂,1999 年8⽉

杉原有紀,舘暲「インタラクティブ空間⽣成に関する研究」 情報処理学会,インタラクション’99 論⽂集,pp.27-28,東京⼯業⼤学,1999 年3⽉

杉原有紀,「Water Display」第1 回複合現実感シンポジウム,ISMR’99 論文集, パシフィコ横浜,1999 年3⽉

杉原有紀,橋本秀紀「被り型⽔ディスプレイの開発」 日本バーチャルリアリティ学会第3 回⼤会論⽂集,pp.41-42,1998 年8⽉

杉原有紀,橋本秀紀「⽔膜流のインタラクティブな提⽰について」日本流体⼒学会,年会講演論⽂集,pp.13-14,⼯学院⼤学,1998 年7⽉

杉原有紀,橋本秀紀,⼭本圭吾「⽔ディスプレイの研究」 日本バーチャルリアリティ学会第2 回⼤会論⽂集,pp.159-160,名古屋⼤学,1997 年7 月

杉原有紀,布施真弓「外壁のアート化に関する研究「日本色彩学会誌,pp.106-107,大妻大学,1995 年5 月

杉原有紀,杉本賢司,萩原京子「能面の色彩構成に関する研究」日本色彩学会誌,pp. 44-45,大妻大学,1995 年5 月

杉原有紀「水膜を利用した造形に関する基礎研究」日本建築仕上学会,大会学術講演会研究発表論文集,pp.225-228,建築会館,1994 年

国際会議
Yuki Sugihara, “Japanese style, making shapes by folding things”, Hidden Cities: culture and science between East and West, 2013 年10 月2 日,パレルモ大学,イタリア

Yuki Sugihara, “Design with Water”, ACE6 – “Architecture Culture Environment”, Hidden Cities: Culture and Science between East and West, 2013 年3⽉28⽇,マカオ返還寄贈品博物館,マカオ

Jun Kitafuru, Aya Saito, Hajime Suzuki, Ryota Hosokawa, Yurie Yamamoto, Yuki Sugihara, Toshihiko Suzuki, “The Small Earth”, p.487(P-D4-Ⅰ) , Proceedings of The 11th International Symposium on Advanced Technology (ISAT2012), 工学院大学, 2012 年12 月

Angna Kang, Yuri Takada, Saeko Mita, Masumi Yoshizawa, Yuki Sugihara, Toshihiko Suzuki, “Tree Building -Eco-building Baced on the Method of Ecological-”, p.488-489(P-D5-Ⅰ) , Proceedings of The 11th International Symposium on Advanced Technology (ISAT2012), 工学院大学, 2012 年12 月

Takafumi Ito, Yusuke Kubo, Shota Miura, Yuki Sugihara, Toshihiko Suzuki, “Suggestion of Eco Building That Inserted Elements of the External Space and Semi-external Space”, p. 490(P-D6-Ⅰ), Proceedings of the 11th International Symposium on Advanced Technology (ISAT2012), 工学院大学, 2012 年12 月

Junichi Nishio, Mao Nakagawa, Keisuke Nishide, Shunhei Yamashita, Yuki Sugihara, Toshihiko Suzuki, “Coexistence of Architectural Space and Environmental Installation”, p.491(P-D7-Ⅰ), Proceedings of The 11th International Symposium on Advanced Technology (ISAT2012), 工学院大学, 2012 年12 月

Takahiro Ishida, Shunsuke Furikado, Daiki Yamaguchi, Koichi Yoshikawa, Yuki Sugihara, Toshihiko Suzuki, “Sharing to the Future”, p.492(P-D8-Ⅰ), Proceedings of The 11th International Symposium on Advanced Technology (ISAT2012), 工学院大学, 2012 年12 月

Yuki Sugihara “Design education for undergraduate, master’s, and doctoral programs”, Proceedings of Doctoral Education in Design Conference 2011-Practice, Knowledge, Vision, Pre Conference, pp.161-172, 香港理工大学, 2011 年6 月

Yuki Sugihara, “Water dome project”, Asia interior design institute, 2010 年7 月24日, Asia Interior Design Institute Association, General Assembly & Conference, 中国,南寧

Yuki Sugihara and Susumu Tachi “Water Dome Project” SIGGRAPH 2000, Sketch, Session 360°, Conference Abstracts and Applications, New Orleans, U.S.A., p.278, 2000 年7 月

Yuki Sugihara and Susumu Tachi “Water Dome -An Augmented Environment-” 2000 IEEE Conference on Information Visualization, An International Conference on Computer Visualization and Graphics Proceedings, pp.548-553, London, UK, 2000 年7 月

Yuki Sugihara, Hideki Hashimoto & Keigo Yamamoto,“A Proposal of Water Display”, Proceedings of the Seventh International Conference on Artificial Reality and Tele-Existence (ICAT ’97), pp.63-70, Tokyo, Japan, 1997 年12 月

 ライフワークは噴水の研究開発です。

 ATELIER OPA About us 事業内容

© ATELIER OPA Co., Ltd. All rights reserved.

株式会社 ATELIER OPA 101-0032 東京都千代田区岩本町2-16-10 中屋第一ビル3F